Tuesday, April 24, 2012

Queer music and performance

サンフランシスコをベースに活動する The Mighty Slim Pickinsの "13 Times". "What-the-fuck-abilly"バンドを称するこのグループ、いい声&音楽に加えて、ジェンダークイアリング炸裂。

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=a7PPnQU6FXs&w=420&h=315]

2011年、サンフランシスコ・ドラッグキングコンテストのプロモビデオ。ドラッグキングならではの「masculinity」あるいは「男らしさ」のサタイアと政治性の強いパフォーマす。さすがはサンフランシスコ、ドラッグキングコンテストも規模がでかい。

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=zQzakCMurro&w=420&h=315]

クラシック?Saturday Night Liveの "It's Pat"。パット(というより彼/女の周囲の人々)が遭遇する様々なジェンダートラブルと、社会のバイナリージェンダーへの異様な執着を見事に描き出したコメディ。しかし、パットのジェンダー以外の行動が引き起こす問題が多過ぎて、ジェンダーによるトラブルが若干隠されてしまうのだが。。それともパットくらいエキセントリックでないと、曖昧なジェンダーを(隠さず)生き通すことは難しいということか。

It's Pat 1:

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=9lit1cSptJw&w=560&h=315]

No comments:

Post a Comment